たんぽぽみすず

04
10月

お散歩日和☀️

皆さんこんにちは台風も去った今朝、徐々にお天気もよくなってきました☀️

そんな朝に楽しみな電話がかかってきました☎️それは近所の保育園からでした😃今日、遊びに来たいという、嬉しい電話でした🙌まだ雨の水溜がデッキに溜まっていたので、大急ぎで拭き、準備は万端🌹

かわいい声が近づいてきました😊

到着するとすぐに、おやつタイムが始まりました🍪利用者様もデッキへでて、おやつが落ちないように見てあげました🍹

おやつタイムが終わると、一斉に動き出す子供たち👦利用者様の元へ駆け寄り沢山の元気をくれました👧「かわいいね‼️」「連れて帰っちまいてぇーな」と皆さん笑顔が止まりませんでした😂

皆で、歌やお話歌をして、楽しく交流ができました😃🎶再びお散歩に行く子供たちをいつまでもお見送りをしました👋

しばらくすると、お兄ちゃんお姉ちゃん達がお散歩から帰ってくるところでした😁またよって下さい😃今日は楽しい時間をありがとうございました☺️またお待ちしております🎵

ちなみに今日はそのあとおやきを皆さんで作りました😄この間は、おにぎりを握っていただき🍙

お好み焼きを焼きながらバイキング形式のお昼を食べました🔥焼きたてはやはり美味しいですね😋

ありがとうございました🙇

 

25
9月

秋の味覚🌾ぶどう狩り🍇

こんにちは皆さん😃

稲穂も実り重たい重たいとなり、稲刈りの季節になりましたね🌾

味覚の秋ですね。今年は雅秋園にぶどう狩りへ出掛けてきました😆行く何日も前から皆さん、いつ行く❔?今日行く❔と、とても楽しみにしてくださいました😊全日で3日間計画をしましたが、月曜日が台風の影響で行けませんでした😢「来週行きましょうよー」と諦めきれないかたも、、😱💦

残りの2日は天気にも恵まれ行楽日和でした☀️

ぶどう棚の下でお茶をいただきながら、上をみて皆さん「ウワァーすごいねー⤴️あっあれ美味しそう」と声をあげておりました😁美味しそうなぶどうを選ばれ無言で皆さん頂いておりました(。-ω-)🍇

「それもうちょっとちょうだい」「赤いのもーないの❔」と皆さん大喜びで召し上がっておりました😆お昼もラーメンをご馳走になりたかったのですが、去年よりもう、やってないと言うことで残念ながら、ラーメンはまたの機会にさせていただきました😂

雅秋園の皆さん、二日間お世話になりました。ありがとうございました🙇

月曜日の皆さんと来年またお世話になります🎵よろしくお願いします🙇

ありがとうございました☺️

 

22
9月

🍀初めての下川手文化祭への出展🎉

皆さんこんなちは、今日はたんぽぽみすず始まって初めての、下川手区の文化祭に皆さんで作った、作品を展示させていただきました😌

地区社協の福澤さん初め、民生の方々、地域の皆様のご協力のお陰で今回出展することができましたありがとうございました😆

是非利用者さんもみに来てください、とお誘いくださいましたが日曜日でたんぽぽみすずが休みとなってしまっていたので、皆さんには写真で展示の様子を見ていただきました👀

展示のお手伝いにいったスタッフからは、、、「とても素晴らしい文化祭でした👏地域のかたの活動に混ぜていただき、ご協力出来たことがとても良かったです❇️木彫りのお地蔵さまや七福神の人形、美しい貼り絵や子供たちの元気の良い作品❗民生の代田さんの作ったお花もとても感動しました🌹活動に参加させていただき本当にありがとうございました🙇来年も是非参加させていただきたいと思います🙌よろしくお願い致します🍀

ご協力くださいました、皆様、暖かく受け入れてくださいました、地域の皆様、今日はありがとうございました🙇

18
9月

㊗10周年😊二胡楽胡演奏会🎸

こんにちは、今日のたんぽぽは、ボランティア活動をされている二胡楽胡の皆さんが、10周年記念演奏会をしてくださいました

 

静かに始まった演奏、何とも言えない、美しい音色に利用者様、スタッフ、うっとりとして聞き入りました

曲が進むと、先ほどと、同じ楽器とは思えないほどの激しさに皆さん目を丸くして驚かれていました。会場は演奏の美しさ、神秘さ、激しさに包まれました

 

二胡楽胡の皆さん本日はありがとうございました

07
9月

🎉9月のお誕生日会🎺

皆さんこんにちは✨😃残暑の続く暑い一日になりました🔥☀️

今日は9月生まれの方のお誕生会をさせていただきました🎉

その方が大好物だと言う、五平餅を皆さんで作ってお祝い🎁🎂しました。

もちろん主役のその方も張り切って参加されました😊

皆さん昔とった杵柄ですね💦100個近い五平餅をあっという間に握ってしまわれました😆

焼き加減もバッチリ🙌香ばしい臭いが充満してきました😁 紫蘇、くるみ入り味噌をふんだんにつけて出来上がりました☺️

普段から、あまり食事量の多い方ではないのですが、今日に限っては、おかずを召し上がりおかわりまでしてくださいました🍴😋🍚とても嬉しい一日になりました😌

ありがとうございました🙇

06
9月

10周年🎊中村喜楽座さん🎶お楽しみ会🎺

最近また暑さが戻って参りました☀️

こんにちは、今日は中村喜楽座の皆さんが10周年お楽しみ会を開いてくださいました🎺

なんと今日はケーブルテレビの取材さんも来てくれると言うことでした📺

中村喜楽座さんが、活動に必要な楽器を補助金を使って購入されたとのことで取材に来られました🎥

いつも、楽しい会を講演してくださり、中村喜楽座さんをはじめ、ボランティアの方々には感謝しております🙇これからのご活躍を心よりお祈り致します🙌

今日は中村喜楽座さん、ケーブルテレビの方、社会福祉協議会からもリポートに来てくださいました🎤今日はとても賑やかい一日になりました🎵利用者様もカメラがあると言うことで初めは少し緊張されておりましたが、体操したり、歌を唄ったりと😃🎶楽しい時間を過ごしているうちにいつものお元気な皆さんに戻りました😊

たんぽぽみすずに足を運んでくださいました皆さん☺️

今日ありがとうございました😆

03
9月

10周年🎊夏祭り🌴

皆さんこんにちは✨😃おかげさまで10周年を迎えました、たんぽぽみすずでは、今年も賑やかに夏祭りを行うことが出来ました☺️🎶

射的🔫に流しソーメン🎐スイカ🍉と皆様とても楽しんでくださいました😆

特に流しソーメンはどんな世代がやっても盛り上がりますね😄トマト🍅を流しましたが皆様これまた見事に捕まえておりました🎶

今年も楽しい夏の思い出が✨出来ました😃🎶

ありがとうございました🙇

02
9月

㊗️おかげさまでたんぽぽみすず10周年🎊

たんぽぽみすずが開所して9月で10年目入りました👏

今まで、沢山の利用者様が利用してくださいました。本当に感謝しかありません🙇ありがとうございます🙌

地域のかたに見守られながら、たんぽぽみすずは元気に毎日過ごすことができました。ありがとうございます🍀

ウェルケアの縁の下の力としてなくてはならない、職員の皆様たんぽぽみすずを毎日元気にしてくださり本当にありがとうございます🙌

利用者の皆様、地域方々、職員の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました🎊

これからも、たんぽぽみすずは元気に明るい宅幼老所として、皆様のお力になれればとより一層精進していきます🙇これからもよろしくお願い致します🙌

07
8月

伝統のお祭りさんよりこより🎋

こんにちは、今日は歴史も古い、伝統のお祭り、さんよりこよりに出かけてきました🎋

早めのお昼をいただき。窓を見ると👀続々と子供たちが飾りつけをした笹を持って、近所の神社へ向かっていきました。近所の保育園の子供たちも手を振ってくれながら行きました🙋暑い一日でしたので利用者様「皆さんは車で行きましょう」と言うと、「大丈夫だよ😃歩いて行こうよ」とウキウキしながら答えて下さいました❇️「外を歩くのも気持ちいいよ」と歩ける方は園児たちに続いて歩いて行きました😄

「皆でてを繋いでいけば大丈夫と」嬉しそうに歩きました。

神社につくと、「わぁーすごい人だねー」とお神輿の前まで行きました😆区長さんに挨拶をし椅子をお借りしお祭りを見せていただきました👀近所の利用者様は「久しぶりだよー昔はさんざんきたよー」と嬉しそうに話して下さいました😊

今年は今までにないくらいの人があつまったそうです。大盛り上がりでした✨

いよいよメインの、子供たちが輪になり、願いを書いた短冊🎋や飾りを吊るした笹で大人を叩いて厄を払う儀式が始まりました😆

合図ともに一斉に厄の大人を囲み、笹で叩いて叩いて厄を払っていました☀️

「凄いねー」と驚くばかりでした👀‼️

「私お祭り大好きなの」と普段はあまり、イベントに参加されないかたも、いつもとは違い自ら進んで参加してくださいました😁普段あまり外に出ること、人混みに出ることが減ってしまった皆さんにとって、とても刺激的な一日になったと思います😃帰りには、声をかけられ昔の知り合いのかたとお話も出来ました。最初はわかりませんでしたが話しているうちに思いだし、楽しそうに話をされておりました。とても嬉しそうに話してる姿を嬉しく思いました⤴️⤴️

帰ろうとすると役員の方が私たちにもアイスを分けてくださいました🍦たんぽぽで待つお仲間と一緒に3時のおやつで頂きましたありがとうございました😆

 

今年の担当は下川手地区❕ご協力してくださいました、区長様、役員の皆様、近隣の方々本当にありがとうございました🙇

帰りに保育園の皆さんの列に一緒になって帰りました。ありがとうございました😆

29
7月

待ちに待った🎵収穫🥗

こんにちは、今日たんぽぽの畑に皆さんで植えた野菜を収穫しました😁

日に日に大きくなる野菜たちを皆さんで見守ってきました😊

植えた当時は雨も少なく☔夕方水やりをしてきました。

実がなると「出来たねー」と喜んで眺めたおりました。梅雨になり雨が続き、今年は日照不足ということもあり、なかなか色がつかないトマト🍅一番延びの悪いなすが🍆心配でしたが一番先の採れました。

ようやく色つき始めた頃も☔雨が続きなかなか収穫ができないでいました。「ちょっとしか降ってないから採りに行こうよ」と待ちきれないかたもいらっしゃいました😃そんななか、今日は天気もよくなったので皆さんで収穫にいきました。

元気に成長したトマト🍅「どこにあるかわからないよー」と見ていると「見てみて奥の方にこんなにあるよー」と嬉しそうに収穫されていました😃

年間30種類の野菜を育てる利用者様も立派になったねーと誉めてくださいました😄

皆様が大切に育てた野菜たちは元気にすくすくと育ってくれました🍀

取り立てを頂きました😊「これは美味しいねー」と皆さん笑顔がこぼれました😆

 

TOP