こんにちは❗
梅雨明けし、毎日暑い日が続いていますね😃🔥
7月下旬に7月生まれの方のお誕生会をしました🎂
3名の方がお誕生日を迎えました。
一言をお願いすると、しっかり皆さんに挨拶して下さいましたよ🎤
この猛暑に負けず、お体を大事にして、この夏を過ごしてほしいと思います😊

お誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
こんにちは❗
梅雨明けし、毎日暑い日が続いていますね😃🔥
7月下旬に7月生まれの方のお誕生会をしました🎂
3名の方がお誕生日を迎えました。
一言をお願いすると、しっかり皆さんに挨拶して下さいましたよ🎤
この猛暑に負けず、お体を大事にして、この夏を過ごしてほしいと思います😊
お誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
早朝から小雨の中「中県わかば会」の迎会長さん、森下副会長さんはじめ計10名の方々が草取りに来てくださいました。花壇や施設周りがあっと言う間に綺麗になりました。😀💦
蒸し暑かったのでハーゲンダッツの冷たさがとても美味しいと喜んでくださいました。
また、よろしくお願いいたします。😊
こんにちは!
お蚕様、糸をはけない一頭を除いて
全て繭に入ってしまいました💦😊
今までムシャムシャ桑の葉を食べる所を見たり、フンを取ったり、桑の葉入れたりと利用者様&職員皆で可愛がって?!居ただけに、寂しい今日この頃です。
こんにちわ!
2日程前から1頭2頭と体の色が黄色ぽくなってきて、いよいよ繭を作る様子が見られてきました。
急いでトイレットペーパーの芯で繭を作る部屋を用意すると、何とか気に入ってくれたようで健気に一生懸命に絹糸を吐きはじめました 。 ↓昨日の様子
今朝になったら綺麗に丸く繭ができはじめていてびっくり😳
利用者さんも「あれ〜いい繭ができたじゃん」と笑顔でした😊
のんびり屋さんのお蚕様が3頭まだせっせと桑の葉を食べていますが全員が繭になる日も近そうです😄
こんにちは!
お蚕様21、只今5齢5日目?!だそうです。
そろそろ繭になる日も近づいてそうです。
毎日利用者様と職員で、手にのせたり掃除をして可愛がっていますよ😊
朝箱いっぱいに入れた桑の葉も、夕方にはほぼ無くなります💦桑の葉担当職員N、せっせと採りにいっています
「桑を食べるときはシャリシャリ音がするんだよ〜」 「昔はお蚕様の棚の間に寝たんだよ」など色々な話を聞かせてくださいます☺️
生き物に触れていると、穏やかな空気が流れますね。
こんにちは☀すっかり夏らしくなってきましたね
只今たんぽぽの家ではお蚕様を飼育しております😊
昔飼っていた方もいたようで、21頭のお蚕様を利用者様と毎日眺めながら観察しています。
利用者様も人により、「きゃ〜!気持ち悪い!〜」や、「可愛いなぁ〜」など反応は様々です😄
桑の葉を職員がせっせと採って来ては毎日新鮮な葉をムシャムシャと可愛く?!食べ成長していますよ!
今日は6月生まれの利用者様のお誕生会をしました✨
お誕生日ボートの前で記念撮影📷し、
その写真を額に入れた物とまたもう一枚パチリ✨(少し緊張気味?!☺️)
HAPPY BIRTHDAY♪の歌を全員で歌い、挨拶もして頂きました!この後手作りのケーキを切り分けておやつに皆さんと頂きました(๑´ڡ`๑)
6月生まれのお二方
お誕生日おめでとうございます㊗
伊那谷には馴染みのない「朴葉」「なんて大きい葉っぱ!」「柏餅は知っとるけど・・」
利用者さん、職員ともに食べるのも作るのも初挑戦!!
粉をこね蒸して餡を包み葉に包む工程が皆さまざまで面白い物が出来上がりました(^^;)
最後の「稲束を束ねる要領で縛って」とお願いすると、さすが昔稲刈りを沢山してきた皆さまです。若い職員に手ほどきしながら上手に縛ってくれました。味はもちろん、モチモチやわらかく朴葉の香りがまた良く美味しかったこと!!
「何処で買ってきたの?」な~んて言葉も聞かれた程です。
来年もまた作ってみたいと思います。
たんぽぽの家は色々な方々に支えられ、この6月で無事に3周年を迎える事が出来ました☺️
ありがとうございました㊗️
今日は3周年記念イベントとして、みすずそばの会の方々による、そば打ちの実演会がありました。
皆さん、近くで見学したり、質問したり、触ってみたりと興味津々の様子でした。
お昼には打ちたてのお蕎麦を利用者様と職員全員で美味しく頂きました😋
みすずそばの会の皆さん、ありがとうございました☺️
今年も「中県わかば会」の皆さんが草取りにきてくださいました。
暑い中、手早くに作業をしてくださりキレイになりました。
地域の方の温かい協力に感謝です。
ありがとうございます😊