THE BLOG

07
8月

伝統のお祭りさんよりこより🎋

こんにちは、今日は歴史も古い、伝統のお祭り、さんよりこよりに出かけてきました🎋

早めのお昼をいただき。窓を見ると👀続々と子供たちが飾りつけをした笹を持って、近所の神社へ向かっていきました。近所の保育園の子供たちも手を振ってくれながら行きました🙋暑い一日でしたので利用者様「皆さんは車で行きましょう」と言うと、「大丈夫だよ😃歩いて行こうよ」とウキウキしながら答えて下さいました❇️「外を歩くのも気持ちいいよ」と歩ける方は園児たちに続いて歩いて行きました😄

「皆でてを繋いでいけば大丈夫と」嬉しそうに歩きました。

神社につくと、「わぁーすごい人だねー」とお神輿の前まで行きました😆区長さんに挨拶をし椅子をお借りしお祭りを見せていただきました👀近所の利用者様は「久しぶりだよー昔はさんざんきたよー」と嬉しそうに話して下さいました😊

今年は今までにないくらいの人があつまったそうです。大盛り上がりでした✨

いよいよメインの、子供たちが輪になり、願いを書いた短冊🎋や飾りを吊るした笹で大人を叩いて厄を払う儀式が始まりました😆

合図ともに一斉に厄の大人を囲み、笹で叩いて叩いて厄を払っていました☀️

「凄いねー」と驚くばかりでした👀‼️

「私お祭り大好きなの」と普段はあまり、イベントに参加されないかたも、いつもとは違い自ら進んで参加してくださいました😁普段あまり外に出ること、人混みに出ることが減ってしまった皆さんにとって、とても刺激的な一日になったと思います😃帰りには、声をかけられ昔の知り合いのかたとお話も出来ました。最初はわかりませんでしたが話しているうちに思いだし、楽しそうに話をされておりました。とても嬉しそうに話してる姿を嬉しく思いました⤴️⤴️

帰ろうとすると役員の方が私たちにもアイスを分けてくださいました🍦たんぽぽで待つお仲間と一緒に3時のおやつで頂きましたありがとうございました😆

 

今年の担当は下川手地区❕ご協力してくださいました、区長様、役員の皆様、近隣の方々本当にありがとうございました🙇

帰りに保育園の皆さんの列に一緒になって帰りました。ありがとうございました😆

04
8月

恒例の草取りボランティア令和3回目

毎日が酷暑の中、今朝は早朝7時から「中県わかば会」の9名のボランティアの方々がたんぽぽの家の草取りに来てくださいました。

既に気温が27℃もあり、少し動いただけでも汗びっしょり💦になりながらも😅花壇、施設周りと綺麗にしていただきました。

草むらの中から子どものコオロギや大人のコオロギがいっぱい出てきて既に秋はそこまで来ている感じがしました。😱

夜になるときっと良い音色を奏でるんだろうな!😆

地域のボランティアの方々に支えられて、私達は介護の仕事ができている、本当にありがたい事です。😆感謝、感謝です。

終わって、これから朝食よと言う方、又、この後次の用事もあるのよ、と皆さんお忙しい中、本当にありがとうございました😊。

 

01
8月

7月のお誕生会🎂

こんにちは❗

梅雨明けし、毎日暑い日が続いていますね😃🔥

7月下旬に7月生まれの方のお誕生会をしました🎂

3名の方がお誕生日を迎えました。

一言をお願いすると、しっかり皆さんに挨拶して下さいましたよ🎤

この猛暑に負けず、お体を大事にして、この夏を過ごしてほしいと思います😊

    涼しげなゼリーケーキでお祝いしました😊冷たくて美味しい!😋

お誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊

29
7月

待ちに待った🎵収穫🥗

こんにちは、今日たんぽぽの畑に皆さんで植えた野菜を収穫しました😁

日に日に大きくなる野菜たちを皆さんで見守ってきました😊

植えた当時は雨も少なく☔夕方水やりをしてきました。

実がなると「出来たねー」と喜んで眺めたおりました。梅雨になり雨が続き、今年は日照不足ということもあり、なかなか色がつかないトマト🍅一番延びの悪いなすが🍆心配でしたが一番先の採れました。

ようやく色つき始めた頃も☔雨が続きなかなか収穫ができないでいました。「ちょっとしか降ってないから採りに行こうよ」と待ちきれないかたもいらっしゃいました😃そんななか、今日は天気もよくなったので皆さんで収穫にいきました。

元気に成長したトマト🍅「どこにあるかわからないよー」と見ていると「見てみて奥の方にこんなにあるよー」と嬉しそうに収穫されていました😃

年間30種類の野菜を育てる利用者様も立派になったねーと誉めてくださいました😄

皆様が大切に育てた野菜たちは元気にすくすくと育ってくれました🍀

取り立てを頂きました😊「これは美味しいねー」と皆さん笑顔がこぼれました😆

 

27
7月

夏祭り(みのりの杜)

今日は早目の入浴を済ませ、ご招待いただいた近くの、みのりの杜の夏祭りに出かけました。

春富中学校のHARUTOMI  WIND  ORCHESTRA  の40名の皆さんの踊りながらの演奏とても感動しました。😄

ディズニーの曲、青春時代の名曲、2018ヒットソング、そして信濃の国とアンコールのふるさとを聴きました。

踊りや演奏に聴き惚れ、指揮者にマイクを向けられ、ふるさとを唄った利用者さんはウルウル😢しながらも、とてもご満悦で「俺のところにマイクが来て良かった、良かった」とこの話を一日中してくれました。

若い人達が楽しそうに踊ったり、笑顔で楽しみながら演奏している姿を見てエネルギーをもらい、会場も一緒に盛り上がり楽しむことができました。

オーケストラの皆さん、そしてみのりの杜の古村施設長はじめスタッフの皆さんありがとうございました。

12
7月

お楽しみ会

今日は手話ダンスグループ『もえぎ会』さんが来て下さり手話ダンスを披露してくれました😊

懐かしい歌を5曲、手話ダンスで唄いながら楽しませてくれました🎶

手話を知らない利用者様も一緒になって手を動かされたり、手拍子され楽しそうでした。

そして、華やかな衣装も素敵で見とれてしまいました✨

利用者様からのアンコールにも快く応じて下さり、全員で七夕さまの手話を教えていただきながら唄いました👏

『もえぎ会』のみなさん、本日は本当にありがとうございました☺️

09
7月

七夕の笹飾り

いつもたんぽぽカフェにご来店いただきましてありがとうございます

ただ今、カフェには大きな笹があります

短冊やたんぽぽの家のご利用者様が作成した飾りで、賑やかな笹飾りとなっております

ご来店の際は短冊に願い事をしたためてみませんか?

 

08
7月
07
7月

恒例の草取りボランティア令和2回目

早朝から小雨の中「中県わかば会」の迎会長さん、森下副会長さんはじめ計10名の方々が草取りに来てくださいました。花壇や施設周りがあっと言う間に綺麗になりました。😀💦

蒸し暑かったのでハーゲンダッツの冷たさがとても美味しいと喜んでくださいました。

また、よろしくお願いいたします。😊

05
7月

お蚕様21頭参上④

こんにちは!

お蚕様、糸をはけない一頭を除いて

全て繭に入ってしまいました💦😊

今までムシャムシャ桑の葉を食べる所を見たり、フンを取ったり、桑の葉入れたりと利用者様&職員皆で可愛がって?!居ただけに、寂しい今日この頃です。

TOP