THE BLOG

09
3月

爪切り相談会&体験会について

令和7年に入り、あっという間に3月を迎えました。いまだに真冬並みの寒い日もありますが、宅幼老所たんぽぽみすずではご利用者様が心からポカポカ温まっていただけるよう職員一同心を込めてお迎えしております☺️

さて、今日は嬉しいお知らせです❣️

来週3月16日(日)午前10時〜午後1時(時間延長あり)に宅幼老所たんぽぽみすずにて、爪切り相談会&体験会を行います。

皆様は巻き爪や肥厚爪など、爪のトラブルで悩んでいませんか?下の写真はご利用者様の爪を実際にケアさせていただいた症例です。右足の親指は巻き爪、左足は親指の肥厚爪が隣の人差し指に食い込んでいます。なんと痛そうな…💧これでは靴も履きずらく、長く歩くことはまずできないでしょう。

ケア後の写真をご覧下さい!ひと手間かけることで、ここまで綺麗になるのです✨

初回のケアには片足約1時間ほどかかりますが、足の爪を正常にすることで、皆さん気持ちも明るく前向きになっておられます✨✨

爪の痛みや不安を解消することで、好きな事が当たり前にできたら、これほど幸せなことはありません。爪のトラブルを抱える方は意外に多く、爪が原因で歩行困難や寝たきりに繋がることが少なくありません。皆様の人生に喜びと楽しみを取り戻し、いつまでも活き活きと暮らせるようお手伝いさせていただきたいと、このような企画をいたしました。

福祉爪ケア2級専門士である2名の職員が、皆様の爪のお悩みにお応えします。爪トラブルをどこへ相談してよいかわからなかった方、少しでも爪ケアご興味のある方は、ぜひこの機会に体験されてはいかがでしょうか?皆様のお越しを心よりお待ちしております🥰

31
10月

10月のお誕生会

今日で10月も終わりです。今年の夏も猛暑でしたが、ようやく秋らしい季節になりましたね🍂

10月はお誕生日を迎えたご利用者様が大勢いらっしゃいました㊗️そこで、ボランティアの方をお招きして、3回とも盛大に長寿をお祝いさせていただきました🎃

 

まずはマジック⭐️

華やかな世界に皆さんドキドキ💓

あらあら不思議😮ワクワクドキドキ💓

鮮やかな手さばきに拍手喝采👏👏👏でした

 

2回目は花いかださんによる日本舞踊🪭

美しい花いかださんに、皆さんうっとり🥰

はんなり華やか🌸とっても素敵でした💗

 

そして、3回目は中村喜楽座さん🤡

まず、お誕生者の方に花の首飾りでお祝いして下さいました😊

温かな握手とお声がけに心も解けていきます☺️

本格的なフルートの演奏まで♬

ハーモニカも入って大いに盛り上がりました😆

お誕生会のシメは、美味しい手作りケーキと紅茶で🍰もちろん記念品の写真もプレゼントさせていただきました

20
8月

採用情報

ウェルケアでは、一緒に働く職員さんを募集しています。

『小さな幸せ…今日も見つけて…』をモットーに、日々明るく楽しくお仕事できる方😊

シニアの方、夜勤勤務のみの応募も大歓迎です✨

 

ご興味のある方は、ラインやお問合せフォームよりご連絡ください!

《ラインお友達登録》

 

 

 

求人の詳細はハローワークに出ています

17
6月

お花見🌸

5月も後半となり初夏の訪れを感じる時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
たんぽぽみすずでは、4月10日に辰野町の荒神山公園にお花見に出掛けてきました🚙
今年は桜の開花も例年に比べ少し遅くなりましたが、綺麗な満開の桜を見てくる事ができました🌸
また、4月8日はお釈迦様の誕生を祝う「花祭り」がたんぽぽみすずの隣にある洞泉寺で開かれました。お散歩をしながら利用者さんと一緒に出掛け甘茶をいただいてきました。皆さん昔を思い出されていい時間になりました🍵

03
4月

🌸利用者様から新社会人のみなさまへ🌸

四月になりました。

新生活にドキドキワクワクする季節ですね♬

たんぽぽの家では、新社会人のみなさまへ贈る応援の言葉を利用者様にお聞きしました。

人生の大先輩からのメッセージをお披露目させていただきますね(^^)/

 

🌸人生にあきないことをしてください。(HK様)

🌸体を壊さないようにがんばってください。ダメな時は無理しないで休め。(MN様)

🌸がんばれ~。(KI様)

🌸いろいろ気にするな!(YJ様)

🌸無理しないように。(KK様)

🌸人に負けないようがんばってください。(MK様)

🌸いつも心の笑顔を絶やさないようにがんばってください。(HY様)

🌸芽はもう出てる。そのままでいいよ。(TH様)

🌸元気でがんばれよ。(YN様)

🌸体に気を付けてがんばれよ。(YN様)

 

どの言葉にも優しさがいっぱいで私たちの背中を押してくださいます。

もし立ち止まってしまったら、思い出してくださいね。

たんぽぽの家ではいろいろな桜が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽの家から車で10分の伊那市高遠町に咲く

『天下第一の桜』タカトオコヒガンザクラの開花ももうすぐでしょう。

利用者様とのお花見が楽しみです(*^^*)

21
3月

1月2月お誕生日会👑

春風にのって、ほのかに花の香りが漂う頃となりました。

たんぽぽみすずでは1月、2月にお誕生日を迎えられた利用者さんが11名いらっしゃいました。1月には中村気楽座さん、2月には米倉颯音さん、はないかださん(男踊り)の三組の方をお迎えして賑やかにお誕生日会を開きました🎺🎻

お誕生日の利用者さんからリクエストの歌を挙げてもらい米倉颯音さんには唄っていただきました🎵皆さんとても喜ばれていました👏

春のお彼岸を迎えていますが、思いがけぬ春寒にお風邪などひかないようにお過ごしください🍀

19
11月

文化祭・10月11月お誕生日会🎂

11月も半ばを過ぎ、朝晩の冷え込みが厳しく、突然の雪にも驚かされました。

10月は各地で文化祭や公民館でお祭りが開かれたんぽぽみすずでも、春から利用者さんと作った作品を美篶のきらめき館に展示させていただきました。季節を感じながら利用者さんと作った色々な作品を皆さんに見ていただける機会になったと思います。来月に向けてまた利用者さんと色んな作品を作っていきたいと思います🍀

10月&11月はゲストをお呼びして利用者さんと一緒に楽しい時間を過ごしました🎤10月は音楽家の米倉颯音さん、11月はベリーダンスを披露していただきました🌼

これから本格的に寒くなっていきますので、皆様お身体には気をつけて過ごしていきましょう⭐

27
10月

㊗敬老会❀

9月25,26日にたんぽぽの家で敬老会を開催しました。

先月、たんぽぽの家の敬老会を行いました。

まずは職員が仮装をして「長生きサンバ」を歌って踊り、利用者様にも手作りのカスタネットと手拍子で盛り上げて頂きました。(来年はもっと練習してきたいと思います笑)

今年の記念品は、職員と利用者様の合同作品!皆さんに日々せっせと折り紙で沢山のお花を折っていただきブーケ風に貼りました。

作品集は一人一人紙を染めてもらい表紙に。今までの脳トレプリントや塗り絵を綴じた素敵な作品集が出来上がりました!!

皆さんとても喜んで下さり、両方抱えて記念写真を撮りました。

お昼には敬老会特別メニューとして、一日目はお赤飯、二日目はちらし寿司、副菜は茶碗蒸し、生姜焼きなど、皆さんのリクエストメニューを召し上がっていただきました。

おやつもリクエストの敬老会特別ケーキ、二日目はおまんじゅうで皆さん喜ばれました。(皆さんケーキがお好きなようで、あんこ物かケーキかどちらがいいか聞くと大半の方がケーキ‼と答えられます。)

利用者様の中には、「また来年もこうやってお祝いしたいから元気で長生きしないとね」と言って下さったり、涙ぐむ方もいらっしゃいました。

来年もまた皆さんと楽しく㊗敬老会を開催したいと思います。

 

11
9月

🍧夏まつり🍧

朝夕の風に涼しさを感じられるこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年は4年ぶりに伊那祭りが開催され、全国各地で夏のイベントが開かれましたね。

たんぽぽみすずでも、先日夏の終わりになりましたが夏まつりを行いました。

ヨーヨー釣りやおもちゃの金魚すくい、ビンゴゲームをしたり、お昼にはお好み焼きや焼きそばを皆さんで作って食べました。

子どものような気持ちになりながら楽しいひとときになりました🎆

18
7月

あじさい寺へ

いよいよ梅雨明けも近づき夏本番が迫っていますが、皆さまお身体の調子はいかがでしょうか。

たんぽぽみすずでは先日、西春近にある深妙寺に紫陽花を見に行ってきました。梅雨の晴れ間でお天気にも恵まれ綺麗な紫陽花を見てくる事ができました。

~皆さん一緒に~

また、お昼にはたんぽぽカフェにてお蕎麦をいただき、利用者の皆さま久しぶりの外出に喜ばれていました(*>∀<*)

TOP