たんぽぽ

21
4月

お花見やお誕生日会

晴れると早くも初夏の様な汗ばむ日もある一方で雨になるとまだまだ寒いですね。

“たんぽぽ”では、まだまだストーブが必須です。

4月の初め、近くに“高遠コヒガンザクラ”が満開に咲いている場所があり、そこの会社様のご厚意により数分ですがお花見をしました。

目線と同じ高さに桜があり、皆さん「こんなに近くで見たのは久しぶりだよ」と感動されていました。

 

今年は例年よりも早く桜が咲き4月の2週目には早くも散り始めたので、壁画用に

利用者様に急いで藤の花を作ってい頂きました。

今は、花紙を使いツツジやアヤメの花を製作中です。

4月中旬には、最高齢でいらっしゃる103歳の利用者様のお誕生日会がありました。

毎回「ニューヨーク(入浴)にいきましょうか」とお声をかけると

「そんないい所に連れて行ってくれるの?!」と返してくださります。

お風呂では“木曾節”などを歌われ、ご飯は必ず1粒残らずきれいに完食されます。

この日は職員が“さくら”の曲に合わせて踊り、利用者様方にもお花や飾りを持って盛り上げて頂きました。

昼食はリクエストの“五平餅”でした。

 

14
3月

ひな祭りと春のお花

朝と日中の温度差が広がり服装に悩んだり、花粉症に悩まされる時期になってきましたがいかがでしょうか。

たんぽぽでは、利用者様が作った雛飾りや吊るし雛が飾られて華やかになりました🎎

3月3日当日にはお雛祭り御膳が出ました。「豪華だね✨」「春らしくていいね」と

皆さんおっしゃっていました。

月曜日にはきれいに片付けられていて「昔からの風習で嫁に〇〇〇言うよね(笑)」という声も(;´∀`)💦

今も昔も変わらないですね☺

 

最近の暖かさで、チューリップの芽が出できたという方もいらっしゃいますが、

“たんぽぽ”のチューリップは満開です🌷

 

今は「桜と富士山」の貼り絵の真っ最中です。

桜は早くも出来上がっていますが、周りの山々を細かいちぎり紙を使って1枚1枚貼って頂いています。

伊那の桜の開花宣言と共に貼り絵の出来上がりも楽しみですね🌸

と言っている間に完成されました💦利用者様は仕事が早いです!!

 

 

 

 

15
2月

2月は節分ともろもろ

寒い日の中に時折暖かい日があり、春の気配を感じるこの頃ですが、いかがお過ごしですか?

だるまが出来上がり、利用者様の投票によりこの(↓)だるまが1年間たんぽぽを見守ってくれることになりました😊

2月の初めには、お誕生会がありました🎂

この日はゲストがお祝いに駆けつけて踊りを披露してくださいました。

利用者様はお面の下の顔に興味津々でした。

 

2月3日は節分を行いました👹

この日の為だけに出てくるちょっぴり出べそな鬼の口に向かって、丸めた新聞紙を掛け声と共に投げ込みました。

皆さんの必死な投げ込みにより鬼も退散しました👹💦💦

今は3月3日のひな祭りに向けて飾り作りの真っ最中です🎎

皆様、昔飾った雛人形は倉庫に眠っていてネズミに噛られてるかも💦💦との事。

ここで作ったものを持ち帰って飾って頂けたらと思います。

 

 

09
2月

だるまづくりの様子

今回は1月から始まった、だるま作りの様子をお届けします。

最初に新聞紙をひたすらちぎります。利用者様曰く、小さくちぎり過ぎると貼る時に大変になるとの事。

次に膨らました風船に糊で貼っていきます。

最初のうちは新聞紙がよれてしまったり、剥がれてしまったりで利用者様たちも苦戦されていました💦

乾かしては貼ってを何度も繰り返すことで、だんだん固くなりしっかりとした物になります。

 

今年初めてだるま作りに参加された方も回を重ねるにつれて「ここがまだやっこいね」「これはしっかりしてる!」など話したり、立ち上がって作業される方など皆さん職人の様に作業されていました。

 

だるまの形が出来たら、細かくちぎった新聞紙に糊を混ぜ合わせたモノで顔の輪郭と鼻を作っていきます。「もう少し高い鼻にするか」と真剣な表情で形を作っていらっしゃいました。

そして顔は半紙で、周りは赤い花紙で貼っていきます。色をつけると一気にだるまらしくなります。

顔を書き、最後に利用者様に願いを込めながら文字を入れて頂きました。

出来ただるまを見ながら、「1万円はするな」「このだるまが一番良い顔をしている」とそれぞれお気に入りのだるまを見つけていらっしゃいました。

そして「あっちもいい顔をしている」と全てのだるまに愛着があるご様子でした。

 

どの顔がお気に入りですか?

 

 

 

16
1月

新年のご挨拶

遅くなりましたが、新年のご挨拶させて頂きます。今年も何卒宜しくお願い申し上げます🎍

お正月と言えば書き初め🖌️利用者様に書き初めをして頂きました。なかには遥かぶりに書いたという方もいらっしゃいました。春が待ち遠しいですね🌸

 

この日職員が吟舞を披露しました。演目は「富士山」です。利用者様は皆さん熱心に鑑賞していらっしゃいました。

 

今は2月11日の高遠だるま市に合わせて毎年恒例のだるま作り真っ只中です。どんな顔が出来るでしょうか。お楽しみに😄

1月の壁画です。

おかめさんは形に切って利用者様に顔書いて頂きました。一つ一つ顔が違うのがとてもいいですね‼️

25
11月

火災避難消火訓練の実施

毎年恒例の火災避難消火🧯訓練を実施しました。

昼食は防災時の訓練を兼ねたメニューで紙皿使用、カップ麺、おにぎり等などで皆さん美味しく召し上がりました。

(カップ麺美味しそう、皆さんペロリと食べました)

もうすぐ避難訓練、職員も緊張します。ドキドキ💓

定刻、避難訓練です!

厨房より出火を想定し火事だ火事だ❗️

火災訓練通報をし、離れた別室への避難誘導です。

(通報は慌てず正確に応えてね)

そして、ウッドデッキにて消防士の指導により消火訓練🧯を実施しました。

火元に❗️火元に❗️

そして、消防署からの講評をいただきます。

通報は安全な場所から、オペレーターの質問に落ち着いて正確に応えて欲しい。

避難時に耳の遠い人へのメッセージ(看板?)を見せての誘導は良いアイデア。

消火はあくまで初期消火🧯が目的で火元に的確に放水し天井への延焼は🚒消火不可能なので避難し安全確保する。

日頃、自宅においても消火🧯訓練をして料理の時エプロン(化繊)への引火、火傷に注意しましょう。

医療的応急処置も試してみました。

利用者様のご協力ありがとうございました。😊

利用者様からのお言葉

事前に告知されていたから落ち着いて動けたけど、いざ火事の時は火や煙が出て慌てるだろうな😓、ほんとこれが正直な感想ですね!

皆さんのご協力ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

15
7月

⛰トンボの楽園☔️🌤

今日は梅雨☔️の晴れ間🌤に富県新山地区のトンボの楽園に行ってきました。

今日、誕生日会🎂を迎え今でも毎日、日記を綴られているN様(95歳)と新山に行きたい行きたいと言われていたI様そして、暑い中いつも野良仕事💦をして自然大好きなF様をお連れしました。

2センチ程の小さなハッチョウトンボのピークは7月初めだったようで他のトンボしか見れませんでしたが子供心👶に戻って昔の思い出話に花が咲きました。

⛰山の匂いは良いね😊、蝉しぐれが耳が遠くても何故か聞こえて来る❓

爽やかな風も心地よい、夏は気持ちいいが冬は寒いだろうな😨と心配されるI様、何十年ぶりかの新山、家に帰って話ができると興奮気味に喜んでくれた笑顔😆が素敵でした。

運が良いとこんな出会いも⁉️

さあ〜帰ってお風呂入ろうね!

誕生日のお祝い膳が待っている。

帰ろう〜、帰ろう〜!

N様リクエストの大好きなうどん❤️とお稲荷さんです。

25
5月

💐5月誕生会🎂

5月の利用者様(T様)の91歳の🎉お誕生日🎂のお祝いをささやかながら、させていただきました。

その催しでT様が富県南福地の民謡保存会で古くから保存し、伝えられた「富県正調伊那節」をご本人を真ん中にして、両脇に私達職員二人で踊らせてもらいました。

50年前にT様から教えてもらった伊那節をこうしてご一緒に踊ることができ心ばかりのお祝いが出来たこと、とても嬉しく思いました。

どうぞ、これからもお元気でたんぽぽに通って下さい。

おめでとう㊗️🎊ございました。

19
4月

🌸101歳の誕生日🎂

本日、Uさん(101歳、通所9年)とSさん(94歳、通所7年)のお二人のお誕生日🎂です。

おめでとうございます。🎊🎉👏

毎回お元気に通所いただきありがとうございます。😊

塗り絵、パズル、脳トレと意欲的に取り組まれるお二人とてもお若いです。

カレンダーの塗り絵を丁寧に塗られているUさん。若い頃は夏は天竜川で雨降りでも水浴びしたよ。🏊‍♀️

肌が白くて若々しいSさん。若い時は毎日仕事で牛屋さんの🐄お手伝いをしたよ。

お二人に長生きの秘訣は何ですか?と聞いたら

・好き嫌いなく何でもいただける事。

・くよくよしない。人に迷惑をかけない事。

・自分の事は自分で一切やる気持ちを持ち続けること。

・秘訣?おけつ?わしゃ何にもないよ。

今のお気持ちは?

・皆さんに至れり尽せりされ、幸せと思っております。

・歳をとったとくよくよしないよ。

お祝いに皆さんで春の歌(春の小川、花、朧月夜)を合唱しました。🎤🎶

Uさんと同じくらいの歳の中国の曲(良宵リャンシャオ)と愛燦燦を職員の二胡で聴いていただきました。🎵♪

お祝いのお膳はちらし寿司、初物のコシアブラの天ぷら、春野菜のかき揚げ、春キャベツ胡瓜のナムル、ワカメの酢の物、麩のすまし汁です。

幸せ幸せと完食で一休みです。

おやつは職員特製の甘酒と団子🍡と苺🍓です。

いつもお帰りでUさんを送って行くと、毎回必ず「ありがとうございました。気をつけてお帰りください。おやすみなさい。」と私達職員に言ってくれます。感謝の気持ちを常に持って接してくれるUさん。私達は恐縮してしまいますが、いつまでも大切な感謝の気持ちを持ち続けていかないといけないと教えてもらっています。ありがとうございます😊

いつまでも長生きしてくださいね。

31
3月

🌸内、外での3月のお花見🌸

2月中旬より高遠さくら🌸まつり2021に想いを馳せ、高遠城址公園内の桜雲橋の問屋門を利用者の皆さんと創作しました。😊

桜の幹、枝を描き、門の瓦は一枚一枚粘土で型にはめて作り屋根を葺いていく。

桜の花を🌸ひとつ一つよっては桜を表現しました。

あれよあれよと満開に咲いたのが3月中旬、コロナ禍の中、一足早い内での桜のお花見も良いもんだ🌸😁

そして、弥生も終わりに近づくと今年の異常とも言える😂温暖化、例年なら4月中旬なのに今年はもう春の草花や桜が一斉に咲き誇り目を楽しませてくれます。

3月に外で桜のお花見🌸をしたのは生まれて初めて❗️

ヒヨドリやスズメが桜と戯れ楽しそう。

4月に101歳を迎えられる利用者さま『ああ、これでまた寿命が延びた。ありがたや。ありがたや。』

来年もまた綺麗な桜🌸を見に来ようね!

良かった。良かった。🎵

TOP